summary refs log tree commit diff
path: root/Documentation/translations/ja_JP
diff options
context:
space:
mode:
authorChristoph Hellwig <hch@lst.de>2019-04-05 18:08:59 +0200
committerJens Axboe <axboe@kernel.dk>2019-04-06 10:48:35 -0600
commit72deb455b5ec619ff043c30bc90025aa3de3cdda (patch)
tree8c2a77bc41d25181e03da1f04068be12a4c0583c /Documentation/translations/ja_JP
parent75199aa5269f66d0958aa9971fa81a92de83d7f9 (diff)
downloadlinux-72deb455b5ec619ff043c30bc90025aa3de3cdda.tar.gz
block: remove CONFIG_LBDAF
Currently support for 64-bit sector_t and blkcnt_t is optional on 32-bit
architectures.  These types are required to support block device and/or
file sizes larger than 2 TiB, and have generally defaulted to on for
a long time.  Enabling the option only increases the i386 tinyconfig
size by 145 bytes, and many data structures already always use
64-bit values for their in-core and on-disk data structures anyway,
so there should not be a large change in dynamic memory usage either.

Dropping this option removes a somewhat weird non-default config that
has cause various bugs or compiler warnings when actually used.

Signed-off-by: Christoph Hellwig <hch@lst.de>
Signed-off-by: Jens Axboe <axboe@kernel.dk>
Diffstat (limited to 'Documentation/translations/ja_JP')
-rw-r--r--Documentation/translations/ja_JP/SubmitChecklist22
1 files changed, 9 insertions, 13 deletions
diff --git a/Documentation/translations/ja_JP/SubmitChecklist b/Documentation/translations/ja_JP/SubmitChecklist
index 60c7c35ac517..b42220d3d46c 100644
--- a/Documentation/translations/ja_JP/SubmitChecklist
+++ b/Documentation/translations/ja_JP/SubmitChecklist
@@ -74,38 +74,34 @@ Linux カーネルパッチ投稿者向けチェックリスト
 13: CONFIG_SMP, CONFIG_PREEMPT を有効にした場合と無効にした場合の両方で
     ビルドした上、動作確認を行ってください。
 
-14: もしパッチがディスクのI/O性能などに影響を与えるようであれば、
-    'CONFIG_LBDAF'オプションを有効にした場合と無効にした場合の両方で
-    テストを実施してみてください。
+14: lockdepの機能を全て有効にした上で、全てのコードパスを評価してください。
 
-15: lockdepの機能を全て有効にした上で、全てのコードパスを評価してください。
-
-16: /proc に新しいエントリを追加した場合には、Documentation/ 配下に
+15: /proc に新しいエントリを追加した場合には、Documentation/ 配下に
     必ずドキュメントを追加してください。
 
-17: 新しいブートパラメータを追加した場合には、
+16: 新しいブートパラメータを追加した場合には、
     必ずDocumentation/admin-guide/kernel-parameters.rst に説明を追加してください。
 
-18: 新しくmoduleにパラメータを追加した場合には、MODULE_PARM_DESC()を
+17: 新しくmoduleにパラメータを追加した場合には、MODULE_PARM_DESC()を
     利用して必ずその説明を記述してください。
 
-19: 新しいuserspaceインタフェースを作成した場合には、Documentation/ABI/ に
+18: 新しいuserspaceインタフェースを作成した場合には、Documentation/ABI/ に
     Documentation/ABI/README を参考にして必ずドキュメントを追加してください。
 
-20: 'make headers_check'を実行して全く問題がないことを確認してください。
+19: 'make headers_check'を実行して全く問題がないことを確認してください。
 
-21: 少なくともslabアロケーションとpageアロケーションに失敗した場合の
+20: 少なくともslabアロケーションとpageアロケーションに失敗した場合の
     挙動について、fault-injectionを利用して確認してください。
     Documentation/fault-injection/ を参照してください。
 
     追加したコードがかなりの量であったならば、サブシステム特有の
     fault-injectionを追加したほうが良いかもしれません。
 
-22: 新たに追加したコードは、`gcc -W'でコンパイルしてください。
+21: 新たに追加したコードは、`gcc -W'でコンパイルしてください。
     このオプションは大量の不要なメッセージを出力しますが、
     "warning: comparison between signed and unsigned" のようなメッセージは、
     バグを見つけるのに役に立ちます。
 
-23: 投稿したパッチが -mm パッチセットにマージされた後、全ての既存のパッチや
+22: 投稿したパッチが -mm パッチセットにマージされた後、全ての既存のパッチや
     VM, VFS およびその他のサブシステムに関する様々な変更と、現時点でも共存
     できることを確認するテストを行ってください。